taromaruのつぶやき独り言
ニックネーム「太郎」ハンドルネーム「太郎丸」「陸に上がった漁師」の個人的な徒然
主なカテゴリーは「日記」「仕事」「taromaru」「ICT関連」などの日常を思いつくまま綴っています
スチール画像はハイアマチュアフォトグラファー、必要に応じ出張可能、動画は目下意欲的に勉強中
出来る限り高画質画像でお届けしています(Blog掲載画像は圧縮リサイズしています)
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
ARCHIVES
April 2018
(26)
March 2018
(34)
February 2018
(28)
January 2018
(32)
December 2017
(32)
November 2017
(32)
October 2017
(33)
September 2017
(30)
August 2017
(32)
July 2017
(32)
June 2017
(32)
May 2017
(34)
April 2017
(32)
March 2017
(33)
February 2017
(29)
January 2017
(33)
December 2016
(35)
November 2016
(32)
October 2016
(32)
September 2016
(30)
August 2016
(31)
July 2016
(34)
June 2016
(31)
May 2016
(32)
April 2016
(30)
March 2016
(34)
February 2016
(30)
January 2016
(33)
December 2015
(34)
November 2015
(33)
October 2015
(33)
September 2015
(31)
August 2015
(32)
July 2015
(35)
June 2015
(33)
May 2015
(33)
April 2015
(33)
March 2015
(35)
February 2015
(30)
January 2015
(36)
December 2014
(36)
November 2014
(36)
October 2014
(34)
September 2014
(34)
August 2014
(35)
July 2014
(36)
June 2014
(37)
May 2014
(35)
April 2014
(34)
March 2014
(38)
February 2014
(38)
January 2014
(36)
December 2013
(36)
November 2013
(33)
October 2013
(37)
September 2013
(31)
August 2013
(41)
July 2013
(40)
June 2013
(31)
May 2013
(36)
April 2013
(40)
March 2013
(36)
February 2013
(34)
January 2013
(35)
December 2012
(47)
November 2012
(42)
October 2012
(39)
September 2012
(33)
August 2012
(38)
July 2012
(41)
June 2012
(42)
May 2012
(41)
April 2012
(59)
March 2012
(49)
February 2012
(51)
January 2012
(51)
December 2011
(79)
November 2011
(56)
October 2011
(64)
September 2011
(50)
August 2011
(63)
July 2011
(69)
June 2011
(55)
May 2011
(60)
April 2011
(75)
March 2011
(77)
February 2011
(59)
January 2011
(67)
December 2010
(68)
November 2010
(84)
October 2010
(69)
September 2010
(76)
August 2010
(67)
July 2010
(77)
June 2010
(79)
May 2010
(60)
April 2010
(97)
March 2010
(94)
February 2010
(75)
January 2010
(77)
December 2009
(94)
November 2009
(91)
October 2009
(95)
September 2009
(73)
August 2009
(112)
July 2009
(83)
June 2009
(83)
May 2009
(76)
April 2009
(78)
March 2009
(74)
CATEGORIES
business
(448)
ICT-challenge
(419)
moblog
(119)
onoresho
(119)
ordinary
(3831)
other
(121)
skills&works
(38)
taromaru
(138)
Twitter
@taro_Mayo からのツイート
RSS FEED
RECOMMEND
野沢 直樹
Mac Fan編集部ほか
野沢 直樹,村上 弘子
BlogQRCode
2018.02.21 Wednesday
author :
太郎丸
折り鶴ピアス・0221
週中水曜日曇り空の東京、北北西風が吹き3℃程まで冷え込んだ朝
日中も雲が広がりやすく最高気温は9℃程の予想です
昨日は暖かかったですが寒戻りで
肌寒い陽気ですので暖かい格好が良さそうです
曇り空北北東風が吹き8℃程まで気温上昇中のお昼どき
北寄りの風がヒンヤリとしています
夜には沿岸部などで雨雲や雷雲が近づくところもあるようです
急な天候変化にご注意下さい
【折り鶴ピアス】
紫外線硬化樹脂液(UVクラフトレジン液)にて硬化済み
ご希望がありましたら販売も可能だそうです
ご希望の方はメッセンジャーやLINEなど
ご連絡頂ければ幸いに存じます
【処方薬受取りに碑文谷のクリニック立ち寄り】
寒くても梅は咲き始めています
春はすぐそこまでやって来ていますね!
【5丁目の夕陽(2018/02/21)今日は雲が多く霞んでいます】
【今日の「己書」おじさん野良仕事(2018/02/21)】
絶賛「地蔵まつり」集中力切れに付き
本日は画のみで終了、文字入れは日を改めて!
Tweet
|
skills&works
|
13:00
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2015.03.13 Friday
author :
太郎丸
全国建築板金競技大会結果発表速報・0313
週末目前2週目金曜日、不燃ゴミ収集日、晴れ間の広がる東京です
朝は北寄りの風で冷え込みましたが陽射しで徐々に気温上昇中
日中は南寄りの風に変わり気温上昇もありそうです
何かが起こりそうな13日の金曜日ですね!
お昼どき、陽射しと南風の影響で10℃を超えて気温上昇中
穏やかな冬晴れです、午後はもう少し気温が上がって来そうです
全国建築板金競技大会結果発表がありましたね!
結果速報は「
関東甲信越青年部Blog
」と「
東板Blog
」からどうぞ
※
入賞者審査結果は公式発表
から御覧下さい
【阿波乃国より「デコポン」が届く】
Tweet
|
skills&works
|
13:00
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2015.03.01 Sunday
author :
太郎丸
第37回全国建築板金競技大会開催当日・0301
【
第37回全国建築板金競技大会・技能競技の部課題(試作品)
】
3月月初、週末日曜日、今にも雨が降り出しそうな曇り空の東京です
東寄りの微風で気温はそれ程冷え込んでいません
既に降り出しているところもあるようですが
午前中から雨になるようです、気温は横バイ予報
全国建築板金競技大会
参加選手の皆さんは午前8時から競技開始になります
悔いのないように日頃練習の成果を発揮して下さい
本日会場には行かれませんが、東京から応援しております!
曇り空でしたが11時過ぎから弱い雨が到着し時折強い雨が通過していきます
午前中は北寄りの風でしたが午後は南寄りの風に変わるようです
いくらか寒さが凌げるでしょうか(結果日中も気温上がらず寒かった)
全国建築板金競技大会
は12:00をもって制限時間終了となります
参加の皆様大変お疲れ様でした!悔いのない作品が完成したでしょうか!
昨日今日と、
全国建築板金競技大会開催
、会場で応援出来ない為
ネット上から裏方サポートしていました、参加の皆様お疲れ様でした
昨年は大雪のために大会が中止になると言う大会史上初のハプニング
開催日程を2月上旬から、2月下旬に移しての初試みでしたが
やはり天候はいつも心配です、今回は何とか無事に開催出来ました
昨日今日と在宅での家事などはお陰様で順調
掃除・片付け・洗濯三昧、通常机上業務
突発的に当日応援に駆けつけようかと準備もしましたが
生憎足の都合で断念することになり残念でした
今日に限っては上記のこともあり、不眠不休で
食事もせずに裏方応援して来ましたがランチ後16時過ぎに
マバタキをした瞬間に落ちてしまい気づいたら2時間近くも経過(汗)
審査・撤収で残っている皆様各位引き続きお疲れ様です
夕方には反省打ち上げに入ってることかと思いますが
今日はタラフク呑んで労を労って下さい
午後からはウォーキングに出掛けようと思っていましたが
時折強い雨が通過中なので無理そうです、今日は諦めておきます
興奮冷めやらぬ一大事業が終了しほっとひと安心です
Tweet
|
skills&works
|
13:00
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2014.07.05 Saturday
author :
太郎丸
オーダーメイド工具差し・0705
週末土曜日、小雨模様の東京
北東の風で少し肌寒い陽気、終日こんな陽気予報です
岩手県宮古市で震度5弱の地震があったようです
東北の皆様大丈夫だったかな?
FIFAワールドカップ準々決勝ブラジルが勝ち進んだようです
日中もシトシトと小雨模様で気温も上がらずにひんやりと肌寒い陽気です
今朝の地震影響や台風8号進路動向や
FIFAワールドカップが気になる今週末です
昨日までフェザント山中湖、 薪ストーブ施工メンテナンス研修に參加
その際に仲間の香川県メンバー
冬紀君
から直接受け取りました
以前BESS高松の現場でご一緒した際に
冬紀君
がぶら下げている工具差しが気になっていた(確か黒い革製だった)
よくよく聞いてみたらオリジナルハンドメイドだと言うのだ
猫に小判かとも思ったが(殆ど工具など持ち合わせていない)
自分にも製作してもらえないかと依頼をした所
快く引き受けて頂き、今回の研修会に持参して頂きました
冬紀君
なりにわたくし用に考えて頂いたデザインになっています
有難う御座います、心して使わせて頂きます
この場をお借りして感謝御礼申し上げます!
Tweet
|
skills&works
|
12:15
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
2013.10.05 Saturday
author :
太郎丸
「ブロンズアクセサリー」製作講習会のご案内・1005
平成25年7月2日
組合員 各位
東京都板金工業組合
主催:経営対策部会
共催:小林(検定委員会)
【「ブロンズアクセサリー」製作講習会のご案内】
拝啓、
平素は組合運営に関しまして格別のご理解と
ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さてこの度、経営対策部会の主催・小林(検定委員会)共催で
銅板細工のアクセサリー製作講習会を下記の通り開催致しますので、
万障お繰り合わせの上ご参加ください。
敬具
記
1:日時 平成25年10月5日(土)午後12時〜5時
(昼食を済ませて、集合してください)
2:場所 東板会館1階 作業場
板橋区小豆沢2-27-9
TEL 5915-6333
3:内容 ブロンズアクセサリー(パラソル・木の葉・土筆)
4:道具持参 柳刃(サイズ210見当)・えぐり刃・金槌
5:会費 ¥9,000円
(支給銅板・購入工具:たがね、小やっとこ、半丸やすり、
変形ラジオペンチ、ゴムマット、目打ち)
6:振込先 みずほ銀行 志村支店 (普通)2028619
東京都板金工業組合 9月20日(金)までに納入願います
*先着30名様で締め切らせていただきます
*9月25日以降のキャンセルは返金いたしません
9月20日(金)までにFAXにてお申込お願い致します。
(FAX 03−5915−6334)
以上
Tweet
|
skills&works
|
08:00
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2013.06.13 Thursday
author :
太郎丸
ブロンズマジック・0613
めっきりと梅雨らしい陽気になった本日
昨日から引き続きジメっとした小雨模様の東京です
台風3号も熱帯低気圧になって停滞しいる様子ですね
数日はこんな陽気で不安定な陽気でしょうか
昨日は東板経営対策部会で会議がありました
熱の入った会議でしたが一番の議案は秋の講習会
今回は銅板を使った銅細工が講習内容です
物議を醸しだしたのは言うまでもなく、喧々諤々ありましたが
1日で講習をする為に3つの課題がチョイスされました
講習会の案内は別途以降案内となりますが
銅細工も色々あって楽しいものですね
講習会には参加しようと思っています
自分的にはラペルピンみたいなものが作りたいなぁー
Tweet
|
skills&works
|
18:36
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2013.04.14 Sunday
author :
太郎丸
銅サイン完成・0414
昨年末、内外装工事を済ませてオープンする事が出来た
アニソンDJカフェバー雷神
、少し遅くなりましたが
お祝い用プレゼントとして依頼してあった銅サインが完成した
最終的なエージングを調整して頂きました
日曜日の営業中でしたがお店に取付完了済みです
大きさが解り難いかも知れませんが
銅板定尺そのままの大きさ、少し大きな看板です♪
Tweet
|
skills&works
|
13:00
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2012.03.08 Thursday
author :
太郎丸
銅板家紋レリーフ吹付け仕上げ作業終了・0308
ナナコ打ち、硫化着色仕上げまで作業し
この所天候が不安定で最終仕上げの
クリアラッカー吹付け仕上げが出来ずにいました
曇天の今日でしたが合間を見て吹付け仕上げ作業をしました
額は先日一緒に購入済みですので、乾燥を待って額入れ
額入れしたら梱包して配送準備に致しましょう
我が家の家紋よりもナナコ打ちを丁寧に作業したので
仕上がりが良い出来栄えになりました!
Tweet
|
skills&works
|
14:00
|
comments(5)
|
trackbacks(0)
|
2012.03.02 Friday
author :
太郎丸
銅板レリーフ額入れ完成・0302
色紙サイズの銅板家紋レリーフ作品、先日作業は終了していた
仕上がりはそれ程良くはないが、折角なので「額」に入れようと思い
恵比寿にある、画材店で額縁を探して来ました
額縁のオーダー注文も可能だそうだが、そこまでは必要ないかな
そんな事で在庫のある中から額縁をチョイスしてみました
大した作品ではありませんが、事務所に飾っておくことにしました!
Tweet
|
skills&works
|
17:00
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
2012.02.28 Tuesday
author :
太郎丸
銅板硫化着色作業終了・0228
少し前から取り掛かっていました銅板家紋レリーフ
2枚目の硫化着色仕上げまで作業が完了しました
後は少し乾燥させてクリアラッカーを吹付けて完成です
ようやく「額」が必要になりますね
入るかどうか試してみないとならないので
文具屋探しの旅になりそうかな
Tweet
|
skills&works
|
19:30
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
| 1/4PAGES |
>>
SEARCH THIS SITE.
MOON FACE
CURRENT MOON
moon phase info
TIDEGRAPH
GoogleMap
TAROMARU WEBSITE
NAMEPLATE
FACEBOOK PROFILE
Flickr
www.
flick
r
.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from
taro Mayo
. Make your own badge
here
.
SELECTED ENTRIES
折り鶴ピアス・0221
(02/21)
全国建築板金競技大会結果発表速報・0313
(03/13)
第37回全国建築板金競技大会開催当日・0301
(03/01)
オーダーメイド工具差し・0705
(07/05)
「ブロンズアクセサリー」製作講習会のご案内・1005
(10/05)
ブロンズマジック・0613
(06/13)
銅サイン完成・0414
(04/14)
銅板家紋レリーフ吹付け仕上げ作業終了・0308
(03/08)
銅板レリーフ額入れ完成・0302
(03/02)
銅板硫化着色作業終了・0228
(02/28)
RECENT COMMENT
己書道場開催・0215
⇒
太郎丸 (02/16)
己書道場開催・0215
⇒
きんちゃん。 (02/16)
冬日が続く・0113
⇒
太郎丸 (01/15)
冬日が続く・0113
⇒
やっち (01/14)
体調調整始め・0105
⇒
太郎丸 (01/08)
体調調整始め・0105
⇒
やっち (01/08)
香箱がやって来た!・1210
⇒
太郎丸 (12/13)
香箱がやって来た!・1210
⇒
やっち (12/13)
師範認定式一夜明け・1203
⇒
太郎丸 (12/04)
師範認定式一夜明け・1203
⇒
やっち (12/04)
RECENT TRACKBACK
協定工務店盾が届く・1119
⇒
とり三重成るままにsince2004 (03/17)
今日の野良仕事・1114
⇒
とり三重成るままにsince2004 (03/17)
WinノートPCに設定・0125
⇒
我ら全板連青年部 (02/14)
雨漏りドクター(R)中部地区意見交換会・0121
⇒
とり三重成るままにsince2004 (01/31)
流行り風邪にやられる・0101
⇒
とり三重成るままにsince2004 (01/08)
未曾有な揺れ・0312
⇒
とり三重成るままにsince2004 (03/12)
上位入賞者発表・0304
⇒
とり三重成るままにsince2004 (03/05)
星になった先輩へ・1021
⇒
とり三重成るままにsince2004 (10/22)
課題図書届く・0917
⇒
とり三重成るままにsince2004 (09/18)
早上がり・0815
⇒
製氷皿が40種類を超えました!きっと、満足な氷の形が見つかります。 (08/15)
LINKS
taromaru
taromaruのつぶやき独り言
続・taromaruのつぶやき独り言
屋根雨漏りのお医者さん【東京】
雨漏りドクターの日々Blog【東京】
雨漏りドクターFacebookページ
とり三重成るままにblog
ゑびや丸blog
ウェッ!blog
全板連グループ
全板連グループBlog
基幹技能者データベース
関東甲信越青年部新統合サイト
関東甲信越青年部Blog
東京都板金工業組合
東京都板金工業組合Blog
宮村浩樹のブログ
ガルバの部屋
NegiSL!!!(Slmame)(旧)
NegiSL!!!(FC2)(新)
Holdin' On
山と土と樹を好きな漁師
PROFILE
太郎丸
OTHERS
admin
RSS1.0
Atom0.3
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
週中水曜日曇り空の東京、北北西風が吹き3℃程まで冷え込んだ朝
日中も雲が広がりやすく最高気温は9℃程の予想です
昨日は暖かかったですが寒戻りで
肌寒い陽気ですので暖かい格好が良さそうです
曇り空北北東風が吹き8℃程まで気温上昇中のお昼どき
北寄りの風がヒンヤリとしています
夜には沿岸部などで雨雲や雷雲が近づくところもあるようです
急な天候変化にご注意下さい
紫外線硬化樹脂液(UVクラフトレジン液)にて硬化済み
ご希望がありましたら販売も可能だそうです
ご希望の方はメッセンジャーやLINEなど
ご連絡頂ければ幸いに存じます
寒くても梅は咲き始めています
春はすぐそこまでやって来ていますね!
絶賛「地蔵まつり」集中力切れに付き
本日は画のみで終了、文字入れは日を改めて!